ブログ内検索
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
(10/07)
(08/29)
(08/19)
(08/19)
(06/23)
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最新TB
最新記事
(05/12)
(03/16)
(03/04)
(02/26)
(02/24)
カウンター
最古記事
(08/22)
(08/23)
(08/24)
(08/24)
(08/24)
プロフィール
HN:
Tassie
年齢:
44
性別:
男性
誕生日:
1980/09/19
趣味:
音楽・映画・スポーツ
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
複数のファイルのとある文字列xxxを、yyyに一度に置き換えられたら
楽なのになー、と思うことがあります。
対象のファイル数が多いと、1ファイルずつエディタで書き直していたのでは
相当時間が掛かってしまいます。
コマンドライン上で一発でやる方法をご紹介します。
例:
カレントディレクトリ以下のファイル内の"charset=euc-jp"を
"charset=utf-8"に変換。
for x in `fgrep -l 'charset=euc-jp' */*`; do sed
s/'charset=euc-jp'/'charset=utf-8'/g $x > $x.new && mv -f $x.new $x; done
grepのオプションなどは、適宜変更して下さい。
☆おまけのTips☆
fgrepは正規表現が使えませんが、単純比較ならgrepより高速です。
sedで"/"を対象文字に入れる場合は@などで区切ります。
楽なのになー、と思うことがあります。
対象のファイル数が多いと、1ファイルずつエディタで書き直していたのでは
相当時間が掛かってしまいます。
コマンドライン上で一発でやる方法をご紹介します。
例:
カレントディレクトリ以下のファイル内の"charset=euc-jp"を
"charset=utf-8"に変換。
for x in `fgrep -l 'charset=euc-jp' */*`; do sed
s/'charset=euc-jp'/'charset=utf-8'/g $x > $x.new && mv -f $x.new $x; done
grepのオプションなどは、適宜変更して下さい。
☆おまけのTips☆
fgrepは正規表現が使えませんが、単純比較ならgrepより高速です。
sedで"/"を対象文字に入れる場合は@などで区切ります。
PR
この記事にコメントする